わこライフ。〜自分で自分を好きになる〜

シンプルライフを目指す、元掃除嫌いのわこの生活。

ふんどし、作りました。

以前もお話しましたが、私は下着を体のリズムに合わせて使い分けています。

 

最近暑くなってきましたので、ふんどしが快適で使用頻度が増えて来ました。

 

しかし、私はふんどしを二つしか持っていないのですね。

買うと安くても1200円くらいしますので、なかなか沢山持てないのが残念です。

 

それでも快適でいたいと、思い切って作ることに。

 

皆さんにとってはそうでなくても、私にとっては思い切ったのです。

 

ミシンを久しぶりに取り出し、先ほど買った100均の手ぬぐいを使って作りました。

 

f:id:showaco:20160623155242j:image

 

なかなかの出来栄え。

12分の1の安さで作りましたので、嬉しい限りです。

 

一度洗濯してから使います。

 

使うのがとっても楽しみです😊

 

醤油こうじが万能です。

f:id:showaco:20160607125224j:image

こちらが仕込みたての醤油こうじ。

f:id:showaco:20160607125335j:image

こちらが2週間たった醤油こうじ。

これが、使い用によっては激ウマな調味料になるんです。

例えばこれに、にんにくすりおろしと、お酒をとみりん(砂糖でも○)をちょちょっと足して野菜炒めの味付けに使うと焼肉のたれ並みの美味しさに早変わり。

f:id:showaco:20160607125941p:image

醤油こうじだけでもご飯何倍も行けちゃいます。

作り方はとっても簡単。

こうじをほぐして瓶に入れ、ひたひたになるまで醤油を入れ、毎日一回混ぜます。
途中こうじが醤油を吸ってきたら、またひたひたになるまで醤油を足し、1週間で食べごろに。

発酵してるから深い味がすぐ出来ます。

塩麹よりもずっと作りやすくて使いやすいと私は思ったり。。。

おすすめです。

らっきょう漬けていました。

f:id:showaco:20160602230107j:image
もうすぐ解禁です。

漬物、昔はもっとハードルの高いものだと思っていましたが、コツがわかれば簡単。

それでもらっきょうは随分手間がかかりましたが。。。

最近好きなやり方は、
みそ汁にいれる大根を多めに切って
他の容器に少しよけて、塩でまぶしておきます。上からお酢ときざみ昆布をぱらりとかけてラップで押してそのまま冷蔵保存。

半日たつと、とっても美味しい簡単千枚漬けに。
砂糖を入れると昆布の味がより深くなります。

何か他の野菜を切るついでに漬物もつくっちゃう。

ながらで一品簡単に出来たりして、それがおいしいものだから、ごはんのおかずが寂しいときにこれがあったりするとフフフってなります。

防災用品買いました。(私の決意を忘れないための記録として。)

九州の地震の被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げ、1日も早い復興のために想いを寄せて行きたいと思います。

昨日私の地域でも小さな地震がありました。
東北地震の際も、非常袋は確認しましたが、ゆうべもしかしたら私はこのまま非常袋だけを持って出なくてはいけ無いかもと思った時に、非常袋のなんと頼りないことか。今までの自分の準備は全く現実味を帯びて無いことに気づいたのです。
自分のことになりようやく気づかされ、今更のように非常袋の中を確認し、ようやく補充をしました。

f:id:showaco:20160422170036j:image

高いからと、こういうものにお金を使わずに、
いらないものにお金をかけていた自分に改めて気付かされます。

まだまだ、命を守るためには必要なものがありそう。
でも全てを持っていくわけには行かないから

今後の自分に必要なことは、現実味を持つこと。
危機感を持つこと。
リアルに考えること。

考えることから逃れていては、大切なものを失いかねない。
そんな災害が迫ってきていることを、直視してて行かなくてはいけません。
災害時を想定して、どう行動するべきかをもっと勉強しなくては。

そして、未だに続く地震が九州の人たちの心を今も苦しめていることを、私は忘れてはいけない。

これからの生活のあり方を、人としてのあり方を常に考えて行動していきます。

九州の人への支援金のためのバザーを早速今週末行います。

毎月の義援金。これも続けてはいましたが、だんだんの手が緩んでいるのを感じていました。
今改めてこれもずっと続けて参ります。

自分の決意を忘れないために、ここに記録を残すことにします。

九州のみなさん、負けないでください。

バイトやめました。

久しぶりに書きます。

早朝のバイトをやめて、本職のほうに専念することに。

辞めてから、ずいぶん自分は無理をしていたということに気がつきました。

辞めてよくなったことをいくつか挙げてみることに。

その1:睡眠が深くなった
 
やっと夜仕事が終わったと思ったら明日は早朝にまた仕事。寝坊したらどうしようと思って寝ても寝付けない変な緊張状態。それらから解放されてとてもすっきり。

その2:熱が出たときに休みの電話を入れなくて済む。
 これが毎回辛かった。定期的にくる持病のせいで、シフトを休む電話をすることがどれほど辛いか。
でも、最初は怒ってたけど、最終的に私の身体のことを理解して休みをくれたオーナーには本当に感謝しています。

その3:本職を好きになれた。
心の負担が減った分、本職の仕事のほうにもハリが出てきました。

食事面、健康面に気を使って弱い体を克服したいと思います。

給料が減るからと辞めるに辞められなかった仕事。
でも辞めた分、無駄のない生活をしようと心がけ、今はお金があったときよりも物欲がだいぶおさまり、穏やかな気持ちになりました。今はいかに工夫してお金を使わないか考えるのが楽しい。

リバウンドとか無いか心配だけど…

でも、しんどくなったら何かを一つ思い切って辞めることって必要だなと思いました。
怖かったけど、辞めたことで失ったと思うことにはならなくてよかった。

辞めてよかったも悪かったも、今後の自分次第ですね。

前を向いて今日も頑張ります。

f:id:showaco:20160323113753j:image

2016年 何にも出来ていないけれど高い靴下買いました。

元日に38.5度の熱を出して寝込んだわこです。
今日ようやく元気になりました。

身体が弱いので、今年は元気に過ごしたいものです。

ここ三年ほど、月に一度は熱を出すわこですが、
ある漢方のクリニックに通ってからは、この不明熱も、だいぶ間隔が空くようになりました。
今は体力づくりがともかく大切です。
今年は熱がそんなに出なかったと言えるようにしたいです。

この不明熱の話は、追々させていただきます。

そんなこんなで正月はある意味寝正月になってしまいました。
明日から仕事です。

休まった感じはしませんが、熱に耐えながら仕事することにならなくて嬉しい。

寝続けた二、三日目を取り戻すために、今日は寝込んでいる間に届いたちょっとリッチな靴下の袋を開けました。

f:id:showaco:20160103234826j:image
フレンチブルのソックスです。

f:id:showaco:20160103234808j:image
お値段もなかなかです。。。!

今まで靴下はそんなにこだわりが無くて、
GUで買った5足セットの黒い靴下を常に履くと言った感じでした。

すると洗濯したら、どれがペアかわからなくなってしまいます。
古いのと新しいのと、色のわずかに違うセットになってしまって、気がついたらイライラしている自分がいたのです。
いつのまにか10足ほどあった黒い靴下を、年末に5足に減らしました。

このフレンチブルの靴下も、散々迷って選びました。

今度のお出かけのときに履いてみることにします。履き心地はどうかしら。

こうしてもののひとつひとつが特別になると、毎日が特別になるんじゃないかなと思います。

お金はあまりないですが、安いものに飛びついて多く持つのでなく、少ないけれどいいものを持っているよ、と言える生活を目指して行けたらなと思います。

もののコスパを見るより自分の使い方はどうなのかを考えてみる。

買い物の度に、どっちのほうが安くてお得かを真剣に考えます。

特に消耗品はiPhoneの計算機を片手にかなり時間をかけて調べます。

ところがあるときふと気がつきました。

いくらコスパがよくても、その後買ったものを、私が湯水のごとく消費していたら
大切に使う人に比べて結局は損しているのではないかということ。

例えば安く手に入ったティッシュペーパーでも、それを10日で使い切る人と20日で使い切る人とでは、消費する量も金額も倍以上変わります。

少々コスパが悪いものを買ってしまったとしてもそれを大切に消費出来たなら、結果的にコスパがよくなるということではないでしょうか。

よくネットの口コミにあるコストパフォーマンスという言葉。

もの自身の、値段以上の性能があるときにコスパが良いと言いますが、私たちはもしかしたら、コスパが良いものを手に入れ終わった後の使い方に関しては蔑ろにしてしまっているのかもしれません。

むしろ、コスパがいいものを買ったからこそ、大胆になって無駄に消費してしまってはいないでしょうか。

ということで、わこは意識を変えるべく、
買った消耗品に、日付を書いたラベルを貼っていくことにしました。

f:id:showaco:20151224212720j:image

これで、最後使い切ったときに、自分がどのくらいの期間で消費したかが分かります。

最近買ったマスカラにも貼りました。

f:id:showaco:20151224212747j:image

ラベルを見る度に、大切に使おう、長く保たせよう!とも思えます。

まだ始めたばかりなので結果は出ていませんが、一回目より二回目、二回目より3回目と、長く保たせる意識をもって生活することを心がけて参りたいと思います。